ガレージに入庫

世間は春休みでもあり社宅の駐輪場はけっこう危険な季節。諸般の事情でまだ引っ越しができていないが、駐輪場に比べればはるかに安全だろうということで、自走してSRXを新居のガレージに入庫させた。 これも車検が通り公道を走れるようになったからできたこ…

車検に向けて6:光軸これでもか!で「合格」

記録後、制御室に来るようにと書いてあるので行ってみると「あ、今のバイクですねー、左に向いちゃってますねー」と言われる。 感謝。そうなんですね、「左曲がり」でしたか。 では、ということでドライバーで少し右向きに直して、再度検査ラインへ。 しかし…

車検に向けて5:不合格!

いよいよ自分の番、SRXを前に進めて検査装置に入る。 電光板の指示を見ながら検査を受ける。最初フットスイッチがうまく操作できなくて戸惑う。 でもまあなんとか、前後ブレーキ、スピードメーターは一発で「○」! そして、最後の難関、ライト光軸。 「ライ…

車検に向けて4:検査ラインに突入

仮ナンバーを付けて、久しぶりの運転なので慎重に、湘南車検場へ。 到着したのは午後一時過ぎ、すでに午後の部が始まっていて、年度末のせいか車検証再交付のときより断然人が多くて窓口が混んでいた。手堅く窓口を回って書類を揃える。 仮ナンバーを自分の…

車検に向けて3:仮ナンバー

週間天気予報をしっかり見て狙いをつけ、車検の予約を入れておいた。 仕事もタイミングよくひと区切りつき、休暇も取れた。 でも事前にはほとんど準備ができず、当日の朝一番に市役所へ。 窓口のおねえさんの差し出してくれた用紙にあれこれ記入して、再交付…

車検に向けて2:自賠責に入る

車検場までは自走していきます。 仮ナンバーをいただくためには自賠責に入っている必要があるそうです。 なので、入りました。 詳細はよくわかんないけど、25ヶ月入りました。 おし。

再び回り始めた

・・・というわけで、スピードメーターケーブルを繋いだ。社宅内の駐車場をぐるぐる回った。それだけでも楽しい。距離計が再び回り始め、少しだけ距離が伸びた。

試走?教習?

ブレーキ完成の勢いに乗って、朝の6時過ぎからその他の残部材の取り付け作業を開始。チェンカバーとかスピードメーターケーブルとか。 お昼を挟んで、車体前部から後部へと舐めまわして締め忘れのチェック、重要箇所はトルクレンチでマメマメと締める。風が…

で、で、で、出たー!

引っ越しが近いので、荷物の整理を始めている。 欲しいときには見つからなかったモノがこういうときには出てくる。今日はこれをかみさんが見つけてくれました。 取説と整備手帳です。オークション紹介風にいうと、取説は「古い物ですが、状態としては美品で…

ブレーキフルイド注入・・・試走

4日間ほどインフルエンザで寝込んでいた。まだタミフルは飲んでいるが、熱が下がって元気も出てきたので、ブレーキフルイドの注入を行った。 今回は、ブリードスクリュー側からフルイドを送り込むという方法でやってみた。オイルライン各部をトルクレンチで…

リアブレーキホースの変更

手元には I 型のパーツリストしか無いので、 II 型部品が絡む箇所のパーツ注文には不安がある。ブレーキ関係を組込んでいったら、不安的中。リアのブレーキホースが微妙に変更になっているようだ。写真の上が I 型(今回購入したパーツ)。写真の下が II 型…

New バンジョーボルト

タイヤが新品になっても、ブレーキが無いのでは走れませぬ。 ブレーキ周りの組付けを行った。 かねてO/H済みのキャリパー、新調したマスター、ホース等を組んでいく。 ホースはステンメッシュにも惹かれたが、今回はノーマルのもの。 純正部品のバンジョーボ…

タイヤ交換

教えてもらったり調べたりして、ようやくたどり着いたタイヤは、BS G527,G528。Fの100/90-17というサイズがクセもの。 DSで注文したがなかなか入荷せず、入荷したとの連絡が入った日は「雪」!。クルマのタイヤはノーマルなのです。取りにいけないじゃん。 …

ブレーキエア抜きのブキ調達

ブレーキのエア抜きって、レバー握って・スクリュー緩めて、って繰り返すものだと思ってました。 少し勉強しようと「モトメンテナンス」誌のバックナンバーなどを入手し眺めていたら、負圧をかけると効率が上がるらしい。その手の専用工具も工具屋さんが出し…

車検に向けて1

ユーザー車検では、光軸で落とされることが多いようだ。 かくいう私も18年前、このSRXを相模の車検場に持ち込んだとき、見事に落とされた。 そのときは車検場の周りにある整備工場みたいなところに持ち込んで調整を依頼したのだが、「このままで問題ないよ」…

バイクガレージ建立

バイクガレージ、天気が良くない日が続いたが無事に18日に組み上がったらしい。 一足先にかみさんには見てきてもらっていたのだが、ようやく今日実物を見に行くことができた。こんな感じで、庭の隅(東端)に建ちました。 わーい、バンザーイ。心配していた…

プチ野望その後

2005/01/08で、バイクガレージのことを書いた。http://d.hatena.ne.jp/YAMAHA-1JL/20050107その後、かみさんから「庭の隅っこなら建ててもいい」という神様のようなありがたいお言葉を頂く。現地にて、あれこれ採寸し、建築協定を読み返し、日照のこと、それ…

エキパイ取り付けミス

車検証の再交付は午前中だけで済んでしまった。3月並みの陽気ということで、午後から整備の続き。ノーマルのエキパイの取り付けミスのリカバリーをした。 エンジン側はちょっと見では、ガスケットがはずれているように見えたので、新品ガスケットをはめたの…

車検証の再交付

9月に II 型の車体を購入したお店の店長さんに、車検を取るまでの流れを丁寧に教えていただいた。(感謝です!K田さん)。それによると、まず管轄の陸運局にて車検証の再交付をする、とのこと。 登録当時、神奈川県西部は「相模」だけだったのが、いつだった…

タイヤ注文

II 型の足回りを移植したので、ホイールサイズが変わっている。 注:85年の I 型は前後18インチ、87年の II 型では前が17インチに変更された。当時の雑誌(別冊 MC)では、「安定感が無くなった、タウンユース速度では切れ込む」「ワインディングでは良い」…

ノーマルマフラー

ヨシムラのマフラーでも車検には通るらしいのだけれど、念のためオークションで手頃なものを手に入れて、ノーマルに戻してみた。古いガスケットがカチンカチンにこびりついていたので、強引に叩き外す。 WMに交換したのが86年のことで、車検時以外はずっとWM…

上野のバイク街

さて、ヘルメットがないので、これでは自走して陸運局に行くことすらできない、と気がついた。これは困った。 世間は3連休なのに、うち2日間は仕事(東京出張)だったので、10数年ぶりに上野に行ってみた。・・・なんか、「どっ」とさびれていました。 シー…

再び車検をとるには?

そろそろ車検が取れるレベルに近づいてきた?と自分では思うので、再び車検を取るための手続きに付いて調べてみた。 まずうちの状態に付いて整理。 ・車検切れ、かつ古い車検証紛失 ・ナンバーは付いたまま。税金も毎年払っている(領収書あり) ・所有者は…

オイル交換

エンジンが掛かるようになったので、オイルを交換した。 今入っているのがどれくらい古いオイルなのか見当がつかないので、まずは灰汁出し的に安オイルと交換、少し使ってからもう一回交換の予定。 フラッシングもしたかったけど、ホームセンターで売ってな…

青空ガレージ

これが整備作業をしている「青空ガレージ」。 社宅の軒下兼自転車置き場のはじっこ。 つい先日までは緑のフェンスはなく、夜更けなど外部からアクセスし放題。 子供が寄ってくるのもちょっと大変。広いのだけはGoodだな。フェンスなしのころは年中、いたずら…

オーリンズ

欲しかったこれを、ついに入手。 わぉ・・・ステキ。

フロントスタンド

オークションでSRX用というフロントスタンドを購入。 溶接のプロの方の手作り品だそうだ。 塗装色を白にしたので、J-Tripのリアスタンドと一見お揃いみたい。 これで、後ろと前を同時に持ち上げておけるから、ホイールを外してタイヤを買いに走れるぞ。タイ…

火が入る

あれこれ解析の結果、昨日エンジンがかからなかった原因は「ガス欠」だった。トホホ。 でもそうとなれば、話は簡単、給油すれば良いのだ。 ガソリン缶を抱えてGSへ、10リッター仕入れてきてタンクへ注入。 これでOKのはず。 さてさて、改めてキック。あ、チ…

外装組み付け(総括)

各部パーツの整備が終わり、今日は一気に組み上げてきた。 目標は「エンジンをかける」だった。 まずは電送関係、メインハーネス/点火コイル/CDIなどを組み付け各端子を繋いできた。各結線が集中するライドボックスの中はちょっと苦労するが、どうにかクリ…

外装組み付け(細部7)

・・・こんな感じでサンパー取り付け完了! そのほか、電装部品もほとんど組み付け完了。(ブレーキスイッチ(前後)を除く)エンジンを降ろした頃は、すかすかしていたのが、ずいぶん中身が詰まったぞ!って感じ。 スカチューンてのがあるらしいが、わたし…